小田原のあん摩・はり・きゅう・マッサージ指圧・整体・トレーニング指導 いろは治療院
ご予約・お問合せはお電話で
0465-87-9183
診療時間/9:00~21:00

腸内環境を整えるには?

前回の投稿で腸と脳の関係についてお話ししました。

さて、腸の環境を整えるにはどうしたら良いでしょうか?

①毎日、排便があること

多くの方は便は食べ物のカスと思っていますが、実は代謝が行われ役割を済ませた

細胞の死骸たちなんです。

便秘は生ゴミを出さない状態と一緒です。

それが腐敗したら体臭も匂いますよね。

②毎日、排便をするにはどうしたら良い?

食物繊維の物を摂り、便を柔らかくする事です。

水分をたくさん摂っても排便は促されません。

その中でも根菜類に含まれる水溶性の食物繊維を摂ってください。

私のお勧めは「豚汁」です。今の時期、鍋でも良いです。

キャベツ・レタスの葉物類は控えましょう!!

③良い排便とは?

良い便は水に浮きます。

これは不純物が少ないため浮きます。

浮くことは腸内環境が綺麗な状態である事です。

まず上記のことを意識してやってみてください!