2025年3月20日
今回は神経痛についてどのような鍼治療を行うのか伝えていきたいと思います。
神経痛でお悩み箇所は
【腕の痺れ】
原因と思われる物としてムチウチ・頸椎の間が狭いなどレントゲンで分かる物もあれば分からない事もあります。
動きの制限として頸を上を向くと痺れる、または横に傾けると辛い。
腕への痺れであれば誰もが「首が原因じゃないの?」って疑いますよね。
その他に要注意は
肩甲骨の内側に違和感を感じるまたは重たい感じがする
これが意外と多い一つです。
これが頸からの原因とは思わないですよね?
おそらく頸椎の5・6番の間が狭いとこの辺りにも違和感を出します。
その痺は頚が原因かもしれませんよ・・・
治療方法としては
この部位へ鍼をして電気を流す方法です。
痛みはほぼなく治療でき、治療後も軽くなる感じが得られます。
【足の痺れ】
多いのが坐骨神経痛と言われるものですね。
腰から出る神経の束が坐骨神経と言われており、どの腰骨が原因かで痺れる箇所が変わってきます。
治療の際には違和感がある場所をお聞きして評価し鍼治療をしていきます。
治療方法は
椎間関節の部位に鍼をして電気を流します。
腰に鍼をしているのですが、電気を流すと足が動きます。
結構気持が良いですよ(^^)
鍼で痛みの改善をご希望の方はご連絡お待ちしてます。
いろは治療院 | |
電話予約 | 0465-87-9183 |
ネット予約 | 24時間ネット予約 |
診療時間 | 9:00~21:00 平日
9:00~13:00 日曜 |
休診日 | 火曜日・水曜日・木曜日 |
駐車場 | 建物横に2台完備 |
治療内容 | 鍼・灸・マッサージ・整体 トレーニング指導・栄養指導 |
対応症状 | ・頭痛・耳鳴り・めまい ・腕の痺れ・自律神経の乱れ ・食欲・気力の低下 ・ムチウチにより後遺症 ・腰痛・ギックリ腰・股関節痛・膝痛 ・スポーツ障害など ・頸椎症・ストレートネック ・顔面神経麻痺 ・突発性難聴 ・パーキンソン病 ・過敏性腸症候群 ・線維筋痛症 ・リウマチ ・ヘルニア |
年齢別 | 1位 50代 2位 40代 3位60代
10代~90代 男性4割 女性6割 |
患者様お越しの地域 | 小田原・南足柄・山北・松田・大井・開成
真鶴・湯河原・熱海・箱根 二宮・大磯・平塚・茅ヶ崎・伊勢原 海老名 |