2025年2月19日
過敏性腸症候群でお悩みの患者様に前回・前々回といつも治療に加え鍼灸治療をしてみました。
便秘と下痢を繰り返す病で、なかなか治らない症状です。
・いつもトイレを気にしてしまう。
・一日に20~30回トイレに行く。
・緊張して目の前の物に集中出来ない。など
学生から大人まで幅広い世代で有病者はいらっしゃるそうです。
比率は女性に多く、酷い方では学校や仕事を休んでしまう方も。
例えば「バスや電車の中でトイレに行きたくなったらどうしよう?」などの不安から公共機関を利用できないなどの悩みもあるそうです。
そこで、当院にお越し下さった患者様にお灸治療をしてみたんです。
調べてみると
『便秘』大腸機能が低下しているときは鍼治療で蠕動運動が亢進。
『下痢』大腸機能が亢進しているときは灸治療で蠕動運動が抑制。
このことから、患者様には合谷・足三里・三陰交にお灸をしました。
一週間後の来院!
『先生!!この一週間トイレの回数が激減したよ。便も出ないトイレ通いが一日30回前後だったのが、朝の2回と日中の数回。計10回前後で減った。旦那からも、「今日トイレにあまり行ってないね」なんて言われた』と
施術部屋に入るとすぐに報告して下さいました!!
この患者様にはお灸が効いたのですね!!
個人差はあると思いますが、下痢でお悩みの方はドラックストアーで売っている千年灸で試してみて下さい。
当院でも治療致します。